夏の暮らしと肌感覚
Tシャツワークショップ
の時のTシャツと
エプロンワークショップの時の
エプロンです❣️
ワークショップでは
体験する
縫うだけでなく
ずっとお召し頂き
ご愛用になれますよ❣️
そう考えると
ワークショップの講習費は
とてもお得なものです
このエプロン
いつか生地を変えて
販売しようかな
わざと生地の耳を
使いました
メンズの方や
ガーデニングなどにも
合う雰囲気です
WORKS WORKSHOP
各所がお盆休みで
遅れております
ごめんなさい🙏
もう少しお待ち下さいませ❣️
9月から
専門学校は新学期です
前期に
ファッションの定義を
授業でやりました
ファッションって
切り離せない
という話
インスピレーションを何から
受け取っても
ファッションを発想出来るし
ファッションに限らず
もう ジャンルを
分つ事が出来ない
今はSNSも 何もかも
どんどん ワンネス
梅雨の6月は
ずっと
すりガラスのような
白い世界にいたのですが
意識していなくても
手に取る物が
同じような
テクスチャーの物でした
シアーな生地
ネイルもミルク色
ファンデは
ツヤの水光肌
おやつに
白い蒸しパンを
蒸してみたり
暮らしと遊びの中で
知らないうちに
感じています
7月に 梅仕事して
小さな1瓶
梅シロップが出来ました
夏の疲れを
取ってくれます
もうすぐ
梅酒が出来上がるナ✨
梅酒は小さな2瓶
晩夏から秋の楽しみです
今は透明度に
惹かれています
ゼラチンのジュレや
野菜の冷やし鉢
夏に作ろうと思って
在庫の生地を出して
積んであるけれど
あっという間に
移ろう日々
今 もう
この薄物の感覚は遅いと
また仕舞います
洋裁あるある
気になるカラーも
濃度を増してきました
猛暑にはあり得なかった
ブラウンや
ベーシックな色味を
受け入れられる感じ
今日
秋のコンテンツに
面白いWORKSの
アイデアが来ました
興奮❣️
初秋のうちに
すぐに出さないと
と思っています
0コメント